外資系のCAさんたちのスケジュールって、気になりますよね?私もCAを目指しているころは、『どんな国に行ってどんな生活をしているんだろう〜?』と気になっていました。
今回は、エミレーツ航空CAの1ヶ月のスケジュールや、スケジュールについての謎についてご紹介します。
Contents
エミレーツ航空CAの1ヶ月のスケジュール
エミレーツ航空では、スケジュールのことを『Roster(ロスター)』と呼びます。基本的に、外資系航空業界で使われている航空用語です。
ロスターには、日帰りでドバイに帰ってくる『Turnaround(ターンアラウンド)』と、その国に滞在する『Layover(レイオーバー)』の2種類があります。基本的に、6時間以上のフライトはその国に滞在するレイオーバーになります。また深夜便の場合は、5時間以上でもレイオーバーとなり、国や時間帯によっても様々です。
では、実際に私が飛んだロスターを紹介します!
1日 | クアラルンプール→ドバイ(深夜便) |
---|---|
2日 | → |
3日 | OFF |
4日 | OFF |
5日 | OFF |
6日 | ドバイ→ポルト |
7日 | (ロングレイオーバー) |
8日 | ポルト→ドバイ |
9日 | → |
10日 | OFF |
11日 | ドバイ→ラホール(深夜便ターン) |
12日 | → |
13日 | OFF |
14日 | OFF |
15日 | ドバイ→ローマ(レイオーバー) |
16日 | ローマ→ドバイ(深夜便) |
17日 | → |
18日 | Rest |
19日 | ドバイ→フランクフルト(深夜便)(レイオーバー) |
20日 | フランクフルト→ドバイ |
21日 | OFF |
22日 | Rest |
23日 | ドバイ→成田(深夜便)(レイオーバー) |
24日 | 成田→ドバイ |
25日 | → |
26日 | OFF |
27日 | OFF |
28日 | ドバイ→バンコク(深夜便) |
29日 | バンコク→ドバイ |
30日 | OFF |
合計のこの月のフライト時間は約90時間でした。ロスターは月によって様々なので、この月はヨーロッパ線がメインですが、アジア線がメインのこともあります。ヨーロッパ線やアジア線偏っているようが、時差ボケになりにくいのでとても助かります。
『→』のマークは、基本深夜便で帰ってくるので、到着が次の日の朝5時や7時なのでその日も常務にカウントされています。
『Rest』はフライトが深夜便で日付が変わってすぐなので、フライトに向けて体を休めておくレストDayです。
OFFもバランスが良く、1・2フライト後にはOFFがあるのでしっかり体を休められます。
レイオーバーは基本的に24時間ですが、それよりも長いことが多くあります。上にあるポルトでは、58時間もレイオーバーがあったので、かなりレイオーバーを満喫することができました。
マルチセクターフライトが多くある
エミレーツ航空のロスターで驚いたことは、Multisector(マルチセクターフライト)の多さです。レイオーバー先からドバイに戻らず、他の都市に行くフライトです。まだまだ他にもいろんな組み合わせがあります。
- 『ドバイ→シンガポール→メルボルン→シンガポール→ドバイ』
- 『ドバイ→シドニー→クライストチャーチ→シドニー→ドバイ』
- 『ドバイ→リオ→サンディエゴ→リオ→ドバイ』
- 『ドバイ→バリ→オークランド→バリ→ドバイ』
基本的には、飛んだ先々でレイオーバーがあるので、このマルチセクターフライトをすると1週間ぐらいベースのドバイには帰ってきません。プチ旅行の気分です。笑
私はこのマルチセクターフライトがレイオーバーも比較的に長めで大好きなんです!ただ、スーツケースは会社指定のもの1つなので、荷物の管理が大変ですね。
【エミレーツ航空】フライトは交換ができる?
フライトは交換が可能です。かなり外資系エアラインの特徴ですね。日系大手はフライト交換できません。
上で紹介したバンコク線は、もともとはオーストリアのウィーン線でした。しかしあるクルーがスワップ(交換)申請をしてきて、私はウィーンはなんども訪れていたので大好きなバンコクと交換成功しました🎵
しかし、規制も多くスワップが成立しない場合もあるので、必ずしも全てのフライトがスワップできるわけではありません。
【エミレーツ航空】フライトがリクエストできる?
エミレーツ航空では、フライトもリクエストできるのです。クルーがグループに分けられていて、毎月リクエストが貰いやすいグループと貰いにくいグループをローテーションしています。
リクエストは、フライト先でもOFFでも大陸でも、ロングレイオーバーでも括りは自分で選んで何通りかの申請が可能です。
通るかどうかは、運次第なのが本音ですので、あんまり期待はしていません。笑
【エミレーツ航空】1ヶ月まるまるスタンバイ!?
エミレーツ航空の客室乗務員さんたちは、年に1回丸々1ヶ月スタンバイの月があるんです。
Reserve(リザーブ)と呼ばれるその月は、OFFもフライトも何も決まっていないので毎日夜6時以降に次の日の予定が出ます。どこに飛ばされるかわからない、ドキドキな月なんです。
ホームスタンバイは8時間で、エアポートスタンバイは4時間です。夏の国に行くのか冬の国に行くのか、それとも7日間も帰ってこないマルチセクターにいくのか、スタンバイの時はいつでもフライトに行ける準備をしておかなければいけないので、ドキドキです。
【エミレーツ航空】日本人客室乗務員は日本線が多いか?
エミレーツ航空の日本人客室乗務員は、基本的に日本線はもらいやすいです。
日本線には基本6名の日本人客室乗務員が、日本語スピーカーとして乗務しております。成田・羽田・大阪便が毎日飛んでいるので、その数の日本人が日本線をもらえます。
しかし、他の国籍のクルーから日本は人気の都市でもあるので、残念ながら日本線がない月もありましたが、基本的には月に1、2便日本線を乗務しています。
【エミレーツ航空】渡航地は世界160都市
エミレーツ航空は、世界160都市に路線があります。アジア大陸、オセアニア大陸、ヨーロッパ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、アフリカ大陸にまたがって路線があるので、たくさんの国や都市に訪れることができるのは大変魅力的です。日本で大手のANAの国際線は、42都市展開ですので、都市の多さがわかると思います。
コロナ発祥の前には、メキシコなど新しい渡航先も拡大していました。現在では、少しずつ便が再開されています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
国際線はとにかく深夜便が多いので、体調管理が本当に大切です。エミレーツ航空では、OFFもフライトごとにあることが多いので、比較的に私は大満足のロスターだと思っています。
レイオーバーも楽しみながら、OFFもドバイで休息したり楽しむこともできるライフスタイルが楽しめます。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。リクエストや感想があれば、コメントやツイッターのDM、インスタグラムでDMもお待ちしております🎵