Travel

【福岡出身の私が推す!】絶対行くべき福岡グルメ&名物オススメまとめ

【福岡出身の私が推す!】絶対行くべき福岡グルメ&名物オススメまとめ

Go toキャンペーンの影響で、今までいったことのない県への国内旅行へ行くことが多くなったと思います。

福岡県は、とにかく美味しい食べものが多い、美食県です。ラーメン・明太子・もつ鍋・海鮮・鉄鍋餃子・水炊き・お寿司・焼き鳥などなど、挙げてしまえばキリがないほど絶品グルメの宝庫です。

初めて福岡県を訪れる方、福岡でもっと美味しいお店を見つけたい方に、福岡県出身の私がオススメしたいお店を紹介します!

Contents

ラーメン

絶対に食べて欲しい『海鳴』のジェノバラーメン

海鳴ジェノバラーメン

私がいつもインスタグラムでオススメしている、『海鳴』のジェノバラーメン

とんこつベースのスープに、イタリアンのジェノベーゼソースが入ったスープに、細麺、ネギ、玉ねぎ、チャーシューが入っていて、お腹がいっぱいでもデザート感覚でペロリと食べてしまえる一番好きなラーメンです。ジェノバラーメンには、メンマトッピングもオススメです。お好みでブラックペッパーをかけてお召し上がりください。

他にも、魚介豚骨ラーメンや餃子も美味しくて、何度行っても飽きない大好きなラーメン屋さん。店舗がいくつかありますが、『中洲店』が私のお気に入り。

海鳴ラーメンメニュー
Peach
Peach
こってりすぎるトンコツが苦手な方も、絶対食べて欲しい🎵

場所:〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3丁目6−23 和田ビル

営業時間:18:00~06:00

URL:https://ramen-unari.com/nakasu/

ミシュランに選ばれた大人気店『はなもこし』

はなもこし

ラーメンをこよなく愛する知り合いの方に連れて行ってもらって、心から感動した『はなもこし』。今までに食べたことがない、でもそれがとっても美味しくて驚きにもなる絶品ラーメン。

ベースは鶏ダシ、上の写真は『鶏そば アメリカン』。瀬戸内産いりこ鯛干しの魚介ダシを合わせたダブルスープ。ラーメンなのに身体に良さそうに優しい味だけど、美味しすぎてついつい食べすぎてしまう。スープも全部飲み干してしまうぐらい、本当に美味しいです。他のメニューを制覇しましたが、どれも本当に美味しい。替え玉もそのまま食べ終わっちゃうぐらい美味しい。(冗談じゃないんですw)

常に行列店でなくなり次第営業を終了するらしいので、開店後すぐ早めに行くことをオススメします。

場所:〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目4−35

営業時間:11:45~13:30 19:00~20:00

定休日:日曜日

URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40028964/

福岡にきたなら絶対に行っておきたい『元祖長浜屋』

 

この投稿をInstagramで見る

 

Itsuro Fujita(@itsurofujita)がシェアした投稿


ガンナガ、元祖という愛称で地元民に愛されている、『元祖長浜屋』。

豚骨ラーメンのお店ですが、とにかく注文の仕方が特徴的なんです。「生!」という注文が入ると、生ビールではなくラーメンが出てきます。アメトーーク!で博多華丸大吉さんたちが、元祖を紹介していたほど博多のソウルフードなんです。通の人になってくると、何も言わずともラーメンが出てきます。初めてスタバに行ったような気持ちになるかもしれません。

場所:福岡市中央区長浜2-5-25 トラストパーク長浜3-1F

営業時間:04:00〜01:45

URL:http://www.ganso-nagahamaya.co.jp/

カフェ

テラス席もある!オーストラリアンカフェ『Manly』


どこか落ち着いた、でもおしゃれなカフェでゆっくりと過ごしたいときにオススメしたいのが、今泉にある『Australian cafe & bar Manly』のカフェレストラン。

本場オーストラリアにあるような、ラテが美味しくて可愛くておしゃれな洋風のお料理、そしてパンケーキがとっても人気のお店です。テラス席もあるので、天気がいい日には長居してしまいそうになります。ランチメニューも豊富で、オーストラリア料理も堪能できます。夜は、BBQもできたりカンガルーやワニのお肉なども提供しているので、ぜひ一度は訪れてほしいカフェレストランです。

場所:〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1丁目18−55 天神南ロイヤルハイツ 1F

営業時間:11:00~17:00 18:00~22:30

URL:https://www.instagram.com/manly_cafe_bar/

飛行機好きには絶対訪れて欲しい『FUK COFFEE』

FUK cafe

かわいい飛行機ラテアートやスイーツがある、『FUK COFFEE』。

スタンドスタイルのFUK COFFEEは、外観も店内もとってもおしゃれで、なんと言ってもコーヒーがかわいい。カップにも旅行の荷物タグのようなバーコードがおしゃれで、今にも旅行に行きたくなっちゃいます。スイーツも小さいサイズで可愛らしくて、小腹が空いたとき、デザートを少し食べたいときにフラット立ち寄ります。

店内では、可愛い飛行機グッズも売っていますので、ぜひ福岡に来た際には行って欲しいカフェです。

場所:福岡県福岡市中央区春吉3丁目21−17

営業時間:08:00~22:00

URL:https://www.instagram.com/fukcoffee_crew/?hl=ja

海鮮・お寿司

地元民からも人気!『ひょうたん寿司』ランチ

ひょうたん寿司

絶対食べて欲しいのが、ひょうたん寿司のランチプレート。

板前さんがひとつひとつ丁寧に握っており、あわび・ウニ・いくら・アナゴをはじめとした豪華プレートでなんと2890円。あらの味噌汁もセットでこのお値段で食べられるのは本当に合成。どのネタも新鮮で、とっても美味しいです。他にも、1000円で食べられるお寿司プレートもあり、とってもお得に美味しいお寿司ランチが堪能できます。

場所:福岡県福岡市中央区天神2丁目10-20 新天閣ビル 2-3階

営業時間:11:30~14:30(閉店15:00)17:00~21:30(閉店22:00)

URL:https://r.gnavi.co.jp/hkwzu6xh0000/

福岡といえばごま鯖!『博多ごまさば屋』でごま鯖セット!

あら炊きとごま鯖定食(1200円)

ごま鯖が全てのセットについてくる、『博多ごまさば屋』。

毎朝仕入れる鮮魚でいつも新鮮な海鮮が食べれる定食屋さんです。ご飯がおかわり自由で、無料でお漬物や魚の南蛮煮があります。ごま鯖は、お茶漬けにして楽しめるようにお茶漬けセットも無料で置いてあります。ごま鯖が美味しいのはもちろんですが、ありとあらゆる海鮮がごま鯖と一緒に楽しめます。

ランチもいいですが、ディナーの方が品数も多くオススメです。私の大好物ののどぐろもたったの980円。定食でもお腹いっぱいになるのに、一品料理も全て美味しそうすぎて、ここは本当にオススメの海鮮料理屋さんです。

安すぎでしょ〜。なのに質は抜群。

場所:福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目2−11 おがわビル 1F

営業時間:11:00 ~ 14:30 17:30 ~ 22:30

定休日:日曜日

URL:https://hakatagomasabaya.com/menu

牡蠣好きにはたまらない!冬限定『糸島の牡蠣小屋』

糸島の牡蠣小屋では、1KG1000円カゴいっぱいの牡蠣が堪能できます。

このカゴにいっぱい入った牡蠣をはじめ、サザエ・アワビ・ホタテなどの貝類や、イカやきのこバターなど豊富な海鮮BBQが楽しめます。おにぎりや飲み物の持ち込みもOKなので、ビールやジュースも持ち込んで楽しむことができます。プリっぷりの牡蠣をこんなに美味しく安く食べることができて、毎年必ず通っている穴場スポットです。海鮮好きの方には絶対訪れて欲しいス糸島のスポットです。

店舗は本当にたくさんありますが、『かきハウス 正榮』が私の一番好きな牡蠣小屋屋さんです。

場所: 福岡県糸島市志摩船越415-17

営業時間:09:00〜17:00

URL:http://www.kaki-shoei.com/menu

もつ鍋

九州の美味しい食べ物大集合!『弁天堂』の明太子もつ鍋


福岡といえばもつ鍋ですが、一番オススメしたいのが『弁天堂』の明太子もつ鍋。

モツもプリっぷりで美味しいですが、この明太子と絡めて食べるのが本当に美味しい。締めはたっぷりとチーズを入れて明太子チーズリゾットになっちゃうんです。もう美味しすぎてたまりません。他にも、福岡名物のごま鯖イカの活き造りも楽しめます。また、個室から見えるお庭もとってもおしゃれで上品で、デートでも接待でも活躍できる福岡で本当にオススメのお店。

ランチでは、1000円で板ウニ1枚が付いてくる「七福神御膳」も大人気です。

場所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目1−41

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00

URL:https://hakatabentendo.gorp.jp/

1人でもOK!福岡でもつ鍋といえば『一藤』


ベーシックなもつ鍋を楽しみたい方は、1人からでもいける『一藤』がオススメです。

福岡のもつ鍋や水炊きは2人前からの注文しか受けないところがほとんどなのですが、一藤は1人前からでも注文が可能です。プリっぷりの大きなもつに、一番人気の味噌おろしニンニクスープがいい感じに絡まって、お野菜もぺろっとなくなってしまいます。100年も続くもつ鍋屋さんで、モツ好きの方には一度は訪れて欲しい大好きなもつ鍋屋さんです。

場所:福岡県福岡市中央区大名2-6-4(複数店舗あり)

営業時間:17:00~24:00

URL:https://www.ichifuji-f.jp/nishidori/

水炊き

上品な店内と接客に最高の水炊き『博多水たき 濱田屋』

 

この投稿をInstagramで見る

 

ユキ⛄️🍽(@yshokusnow)がシェアした投稿


出汁とつくねが本当に美味しい、『博多水炊き 濱田屋』。

コース料理が充実しており、水炊きはもちろん美味しいですが、唐揚げも美味しい。本当に何を食べてもハズレがなく、大満足のお店です。なかでも出汁とつくねが私のお気に入り。店員さんが全て目の前で作ってくれるので、全てお任せしています。初めに飲むスープから鶏肉から出汁が出て飲むスープと、色々変化があり本当に美味しいです。締めの雑炊もたまりません。ぜひ、水炊きを食べたい方にはオススメのお店です。

場所:〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1-1-9 RJRプレシア博多201

営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00

URL:http://mizutaki-hamadaya.jp/

地元民に人気!博多水炊き『とり田』

 

この投稿をInstagramで見る

 

とり田 TORIDEN(@toriden_hakata)がシェアした投稿


地元の方に大人気なのが、『とり田』という水炊き屋さんです。

水炊きは、鍋を味わうときにまず鍋の中に鳥を入れて、スープを専用の小さな湯呑みで召し上がります。鳥の旨みが凝縮したスープはシンプルですがこれが本当に美味しい。また、柚子胡椒や塩を入れて味を変えて楽しむこともできます。鳥を先にいただきながら、お野菜をお鍋の中へいれて召し上がるのが、水炊きです。締めの雑炊がほっぺたが落ちるほど美味しいです。とり田の竹コースには、ごま鯖もセットでついてくるので、福岡に観光に来た方にも是非訪れて欲しいお店です。

場所:〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 1F

営業時間:平日11:30-14:30、17:00-23:00 土日祝11:30-23:00

URL:https://toriden.com/

明太子

日本初明太子料理専門店『元祖博多めんたい重』


明太子が有名な福岡ですが、明太子がまるまるひとつのった重が有名な日本初明太子料理専門店の『元祖博多めんたい重』。

福岡に来たら、ほとんどの人が必ず訪れると言っても過言ではないほどの人気店です。お重箱の上に明太子がまるまる一つも贅沢に乗っています。また、炙り明太子と生明太子、2本も乗ったメニューもあり、2本も一気に食べられるなんて、なんて贅沢。

特にランチがオススメですが、並んでいることが多いので早めにいくことをオススメします。店内もおしゃれで県外からお友達が来たときには、ここに連れていくことがほとんどです!

場所:〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲6-15

営業時間:8:00~22:00

URL:http://www.mentaiju.com/

うどん

うどん発祥の地福岡名物:牧のうどん・資さんうどん

福岡は豚骨らーめんのイメージが強いですが、うどんも有名と知っていましたか?うどんの発祥とも言われている福岡でオススメなのが、牧のうどん・資さんうどんです。資さんうどんは北九州発祥で九州に大きなチェーン展開をしているお店です。牧のうどんは、福岡県福岡地方および佐賀県、長崎県で展開されているうどんのチェーン店です。

福岡のうどんは、あまりコシがなくモチモチして柔らかいのが特徴です。私も福岡のうどんが大好きで、毎回福岡帰省のたびにうどんを何度も食べています。もしかしたら、ラーメンよりうどんを食べることが多いかもです。(笑)それぐらいうどんが美味しいのです!とにかく何を食べても美味しい。おすすめはやっぱりごぼう天肉うどんかな(私の好みw)絶対に福岡に来たらうどんを食べてくださいね!

資さんうどん

場所:47店舗もあるから、グーグルマップで一番近いお店を探してみてね!

営業時間:大体24時間営業(店舗によりけり)

URL:http://www.sukesanudon.com/

牧のうどん

場所:18店舗もあるから、グーグルマップで一番近いお店を探してみてね!

営業時間:大体10:00~23:00 (店舗によりけり)

URL:https://www.makinoudon.jp/

屋台

福岡の夜の醍醐味、『屋台』を楽しもう

福岡といえば、屋台の印象が強いですよね!

よくどこに行けばいいの?と聞かれるのですが、天神エリアの大通りが私はお気に入りでよくいっています。特に大丸の前に連なる屋台たちは、基本的にどこに入っても美味しいです。そしてローカルな方が多いので、隣のお客さんともわいわい楽しくご飯が食べられます。他にも、天神LOFT前の通りにある屋台もオススメです!

中洲の川沿いも有名なのですが、観光地化しすぎて値段も高い印象があります。ただ、景色はかなり綺麗なので、中洲の川沿いもお散歩してみるといいかもしれないです。

屋台では、鉄鍋餃子・明太だし巻き卵・焼きラーメン・ラーメンあたりを絶対に食べていただきたい。本当においしくてびっくりします。

屋台は開く時間が夕方以降なので、1件目の後に行くか、2件目にちょいと屋台を挟むか、締めに屋台に行ってもいいかもです。

餃子

鉄鍋餃子を食べるなら絶対ここ『博多 祇園 鉄なべ』


福岡は鉄鍋餃子も人気なんです。

鉄鍋餃子と言っても、小さめで餃子に羽がついているパリパリっとした、一度食べたら止まらなくなる餃子。あっという間になくなってしまいます。この鉄鍋餃子屋さんですが、お店の壁一面芸能人との写真が飾ってあります。色んな人に愛されているのが一目瞭然。

そして、餃子の頼み方は先に頼む方式。後から追加注文がしにくいシステムなんです。なので、あらかじめどれだけを食べるか頼まないといけないという、なんとも難しいですが3人前ぐらいを頼むとインスタ映えしそうな十分なボリューム。ただ、昔ながらのお店なので接客はかなりの塩対応です!(笑)

場所:〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町2−20

営業時間:17:00~23:00

定休日:日曜日

URL:http://www.tetsunabe.co.jp/

大衆居酒屋!若者に人気の格安居酒屋『餃子屋 弐ノ弐』


餃子いといえば、弐ノ弐の餃子も安くて美味しい!熊本発祥のお店ですが、九州では若者からサラリーマンに愛されてる大人気のお店なんです。

弐ノ弐はアジアン料理がたくさんありますが、どれも安くて美味しいんです。特に、ハッピーアワー(17:00〜18:00)には、アルコールや餃子が半額になっちゃうんです。例えば、1皿250円の焼餃子がなんと半額の125円に!ビールや、ハイボールや焼酎なども半額です。

元から安いのに、ハッピーアワーは半端なく安くて美味しいいんだからもう大人気ですよね!福岡にもいくつか店舗がありますが、予約を取ってからいくことをオススメします。餃子以外の商品も美味しくて、お財布にも優しい弐ノ弐も是非訪れてみてください!

場所:福岡市中央区今泉1-16-16(店舗多数あり)

営業時間:17:00-24:00

URL:https://www.ninoni.jp/

天ぷら

美味しいのに安くて早い!博多の庶民天ぷら屋『ひらお』

目の前で揚げたてを提供してくれる、天ぷら『ひらお』。

広いカウンター席が厨房と向かいあわせになっており、店員さんたちがひとつひとつ出来立てを丁寧に持ってきてくれます。高級天ぷらやのようなサービスなのに、どれもこれも本当に安くて美味しい。それに加えて、辛子高菜や塩辛が食べ放題。本当にこんなに安く美味しいものを食べていいんですかってレベルです。福岡の地元民に愛されている名店です。

場所:福岡県福岡市博多区東平尾2-4-1

営業時間:10:30~21:00

URL:https://www.hirao-foods.net/

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まだまだ紹介しきれないお店や、新たに見つけたお店はアップデートしようと思っています!ここでは紹介しきれない詳しいお店の魅力も、また別の記事で紹介します^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!感想リクエストはコメント欄によろしくお願いします。

Peach
Peach
ぜひ福岡で食い倒れてみてね〜♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です