
毎日の生活の中で、気分が晴れなかったり、落ち込んでいたり、元気になりたい時ってやってきますよね。仕事に学校、受験や就活など、辛いことや苦しいことがある日ってありますよね。
そんな時に、音楽を聞くことで救われることが、今までにたくさんありました。
今回は、私が元気がない時や、ポジティブになりたい時に聞く歌を15曲紹介していきます!!!
Contents
【THE BLUE HEARTS】人にやさしく
ドラマ『人にやさしく』の主題歌にもなった、『The Blue Hearts』の楽曲。
こんなにも『がんばれ』という言葉を、シンプルに情熱と熱い魂で歌っていて、とても心に響く歌です。The Blue Heartsの歌は、泥臭くても一生懸命にまっすぐ頑張っていこう!というメッセージがどの歌にも感じられて、大好きなアーティストさんです!他の曲もぜひ聞いてみてください!
この『人にやさしく』を聞くと、どんなことをされても、どんなことがあっても、私は人に優しくありたいと思わせてくれるので、嫌なことがあったときはすぐに口ずさんで歌ってます。笑
【WANIMA】やってみよう
auのCMで話題になった楽曲ですね。知ってる人も多いかと思います。
とにかく、つべこべ言わずにやってみよう!と思わせてくれる、背中を押してくれる曲です。歌詞の抜粋する部分が選べないぐらい、とにかく一つ一つの言葉が心に刺さります。
周りの目や、世間の常識にとらわれず、自分のやりたいことややってみたい事にチャレンジしたいとき、夢を笑われたときなどは、この歌を聞いてスーパーポジティブになります!!
正しいより 楽しい 正しいより 面白い やりたかったこと やってみよう 失敗も思い出 はじめよう やってみよう 誰でも最初は 初心者なんだから やったことないことも やってみよう 苦手な相手とも 話してみよう 知らなかったこと 見たことないもの あたらしい楽しい
【WANIMA】ともに
こちらもCMに使われた楽曲です。アップテンポなメロディーに、応援歌のような歌詞にグッときます。過去にとらわれず、自分のやり方で前に進んでいこう!というメッセージがとても心に残ります。
涙こらえ笑って生きてる 崩れそうになりながら毎日びびってる 疲れ果てるまで繰り返す きっと ずっと どれだけ過去が辛くて暗くても 昨日よりも不安な明日が増えても 悩んだり泣いたりする今日も 進め君らしく 心踊る方
このサビのフレーズが、とっても好きです。1日になんども再生してしまうほど、癖になるメロディーと歌詞に励まされています!
【ウルフルズ】明日があるさ
坂本九さんの明日があるさをカバーした、一世風靡したこのウルフルズの楽曲。
社会人になって、周りと比べてしまったり、仕事でも思いがけない壁をチャンスに考えたり、『焦らず明日もあるからがんばろう』と思わせてくれる歌詞がとっても素敵です。
明日があるさ 明日がある 若い僕には夢がある いつかきっと いつかきっと わかってくれるだろう 明日がある 明日がある 明日があるさ 会社をおこした奴がいる 会社に残ったオレがいる あせることないさ あせることないさ 自分に言いきかす 明日がある 明日がある 明日があるさ 新しい上司はフランス人 ボディーランゲージも通用しない これはチャンス これはチャンス 勉強しなおそう
【Mr.children】終わりなき旅
人生というものを体現したかのような、Mr.childrenの『終わりなき旅』。
イントロのスタートから曲の最後まで、震えるほど歌詞とメロディーに惹かれます。人生の辛い局面や、大きな環境の変化に不安があったときは、常にこの楽曲に支えられてきました。この曲に出会えた事に、本当に感謝です。
時代は混乱し続け その代償を探す 人はつじつまを合わす様に 型にはまってく 誰の真似もすんな 君は君でいい 生きる為のレシピなんてない ないさ 息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ ただ未来へと夢を乗せて 閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて きっと きっとって 君を動かしてる いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう もっと素晴らしいはずの自分を探して
【槇原敬之】僕が一番欲しかったもの
海外バンド・Blue『The Gift』という楽曲を、日本語にして槇原敬之さんが歌った楽曲です。
今自分がやっていることが、何かのためになっているのかな?このままでいいのかな?と心配や不安があるときに聞いてほしい曲です。まるで小説のようなストーリー性のある歌で、最初から最後までの歌詞に心が温かくなります。
僕のあげたものでたくさんの 人が幸せそうに笑っていて
それを見た時の気持ちが僕の 探していたものだと分かった

【ゆず】栄光の架橋
アテネオリンピックのテーマソングとなった、ゆずの『栄光の架橋』。
私も部活や受験・就活時代にこの曲を聞いて、たくさん涙しました。でも、努力してきた事は裏切らない、周りのたくさんの支えのおかげで、夢に向かって進んでいける感謝の気持ちに共感しする歌です。アスリートや受験生、就活生、部活生、夢に向かって頑張っている途中の人には涙なしでは聞けない楽曲です!
誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった 決して平らな道ではなかった けれど確かに歩んで来た道だ あの時想い描いた夢の途中に今も 何度も何度もあきらめかけた夢の途中 いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある だからもう迷わずに進めばいい 栄光の架橋へと…
【槇原敬之】どんなときも。
さまざまなCMで何度も使われている、槇原敬之さんの楽曲『どんなときも。』。
自分のやりたいことを周りに笑われたり、やめたほうがいいよと否定されたり、、、。でも自分がやりたいことをどんなときも忘れずに送ってきた日々は、夢に向かって着実に進んでいるよ。と問いかけてくれる歌です。自分を見失いそうな時、背中をゆっくり押して欲しい時に聞いて欲しい歌です。
どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために 「好きなものは好き!」と 言えるきもち 抱きしめてたい どんなときも どんなときも 迷い探し続ける日々が 答えになること僕は知ってるから 消えたいくらい辛い気持ち 抱えていても 鏡の前笑ってみる まだ平気みたいだよ
【かりゆし58】オワリはじまり
メンバー全員が沖縄県出身のかりゆし58さんの『オワリはじまり』。
夕日をみながらいつも聴きたくなる楽曲です。毎日毎日を、悔いのないようにやり残したことがないように、一瞬一瞬を大切な人たちと、大切に生きていきたいと思わせてくれます。
またすぐ明日に変わる 忘れてしまあていないかい 残された日々の短さ 過ぎ行く時の早さを 一生なんて一瞬さ 命を燃やしてるかい かけがえのない時間を胸に刻みこんだかい もうすぐ今日が終わる やり残した事はないかい 親友と語りあったかい 燃えるような恋をしたかい 一生忘れないような出来事に出会えたかい かけがえのない時間を胸に刻みこんだかい
【ケツメイシ】仲間
ドラマの主題歌になった、ケツメイシの『仲間』。
『何かもうやめてしまいたい』、『逃げ出したい』、『とにかく辛いな』と感じるそんな時に聞いてもらいたい楽曲です。この曲を聞くと、いつも話を聞いてくれる、支えてくれる友達たちをいくつになっても感謝の気持ちと、頼っていくことの大切さを考えさせてくれます。
悲しい時だけに泣くんじゃないだろ オレ達は 共に立ち上がり 共に喜び合い 支えあう涙の日々よ お前はそこで諦めるのか? ここまで来たのにやめるのか? 悔しかったらそっから立ち上がれ 越えてきただろ お前のやり方で
【Dreams Come True】何度でも
ドラマや映画の主題歌、CMソングなど、とにかく人気で愛されているドリカムの『何度でも』。
とにかく何度失敗しても、つまづいても、諦めずに挑戦しよう!と思わせてくれる楽曲です。自分との戦いに負けないよう、前を向いて自分に自信を持って頑張りたい時に聞いています。何かに挑戦している時、勉強する前、今やる気が欲しい時に聞くと、モチベーションが上がる曲です。
何度でも何度でも何度でも 立ち上がり呼ぶよ きみの名前 声が涸れるまで 落ち込んでやる気ももう底ついて がんばれない時も きみを思い出すよ 10000回だめで かっこ悪くても 10001回目は 何か変わるかもしれない 前を向いてしがみついて胸掻きむしって あきらめないで叫べ!
【高橋優】明日はきっといい日になる
たまに、誰のせいでもないのに不運が続いたり、相手は悪気がないのに傷つけられたり、それが些細な事なのに、自分ではかなり落ち込んでしまうことってありませんか?そんな時に励まされるのがこの高橋優さんの、『明日はきっといい日になる』。
私は些細なことを結構気にしてしまうタイプで、横に流すのが難しい時があります。そんな時にこの曲を聞いて、些細なことを笑い飛ばす考え方にシフト出来るように、明日は今日みたいなことは怒らない!切り替えよう!と思わせてくれます。
思い通りの 人生じゃないとしても それも幸せと 選ぶことは出来る まぁいっかと割り切れなければ とっておきの笑い話にしよう 明日はきっといい日になる いい日になる いい日になるのさ 笑い合えたらいい日になる いい日になる いい日になるのさ
【GReeeeN】道
GReeeeNのファーストシングル、『道』。
夢を追いかけている時に、辛いことがあった時に、ぜひ聞いて欲しい楽曲です。この歌を聴くと、今頑張っていること、辛いことはきっと今後の自分の糧になると思わせてくれる、素敵な歌詞にいつも勇気と元気をもらっています。
でも見えるだろう 心の奥に 君が描いた未来像すぐそこに don’t worry! 大丈夫! 君は行ける 生きる意味きっと見つけ出せる 誰しも僕ら人生は一度! 正しい道か誰もわからないけど きっと人生はそんなところ 大事な気持ち見失わず行こう
【Taylor Swift】Shack it off
世界的な有名歌手、テイラースイフトの『Shack it off』。
嫌われたり、悪口言われたり、変な噂されたり、勘違いされたりするけど、『もうそんなの気にしない!』という全てをシェイクして振り払っちゃうポップな楽曲です。
確かに、気にしなくていいのならとても簡単なのですが、色々と気にしてしまいますよね。世界的スターの彼女でさえ、様々なゴシップなどと戦っていたそうですが、彼女はうまくかわして、気にしないことが一番だと、あるインタビューで語っていました。この曲の歌詞のように、私も嫌なことは考えすぎずに、振り払っちゃおう!と思いながら元気をもらっています。
だって、遊ぶ人は遊び続けるし 人を嫌う人は誰だって嫌うの だからそうゆうのを振り払っていくの 気にしてなんかいられない 意地悪な人は意地悪なままだし 嘘つく人は何度でも嘘をつく だから私は気にしてなんかいられない(和訳)
【Bebe Rexha】Girls in the mirror
こちらも世界的大人気歌手、Bebe Rexhaの『Girls in the mirror』。
周りに合わせることも疲れるし、私は鏡の中の自由な私でいたい!という自分の気持ちに素直になれる楽曲。ありのままの自分を大切にしようと思わせてくれて、もっと素の自分で頑張っていこうと元気をもらえます。
自分の欠点を嫌う私はイヤ 疑問だけが残るの もう写真の中の自分を嫌うのはやめにした みんなに合わせなきゃって思うのも 鏡の中にいる女の子になりたい まるで誰も周りにいないかのように 振舞って踊る女の子になりたい あなたのようになろうとしてもいいけど 私は鏡の中の私になりたい
まとめ
いかがでしたでしょうか?
苦しかった後は、きっと嬉しいことがやってくると私は信じています。
仕事に学校、部活に受験やコロナのせいで未来の予定がなくなったり、夢が遠ざかってしまったり、それぞれ皆さんが抱えていることが少しでも軽減されてポジティブな気分になってもらえたら嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

