CA情報

【保存版】客室乗務員・CA面接受験の就活バックの中身~おススメの持ち物~

【保存版】客室乗務員・CA面接受験の就活バックの中身~おススメの持ち物~
お悩みさん
お悩みさん
CA受験の時って何を持っていけばいいのかな?

今回はCA受験に絶対持っていくべき持ち物集をご紹介したいと思います。

日系面接や外資面接どちらにも使えますので是非参考にしてみてください。

Contents

CA受験に絶対持っていくべき持ち物集

A4サイズの黒バック A4で書類を提出が多いため、A4サイズがおススメ
履歴書・またはコピー 提出する履歴書はもちろん予備でコピーを入れておく
エントリーシートのコピー エントリーシートから質問されるため
身分証 パスポートや運転免許証
受験案内メールのコピー 会場案内や受験スケジュールが載っているため
会社資料・パンフレット 説明会などでいただいた資料を面接前にも読める
筆記用具 ボールペンは必須です
腕時計 時間行動が多いので携帯ではなく腕時計で時間確認
クリアファイル 新しい書類をもらった時などにきれいに保管するため
エチケットブラシ スーツのホコリをとる
靴磨き 靴のきれいさが一番大切です
ストッキングのペア 何が起こって破れるかわからないため
ハンカチ 薄いものをスーツの内ポケットに入れても◎
ティッシュ 口紅や服の汚れもササっと取れる
手帳・ノート メモをとるため
簡単な化粧道具 CA受験はグルーミングが第一です!
ヘアコーム いつでも髪型をやり直せるように
ヘアスプレー 小さいサイズのヘアスプレーやマトメージュ
ソーイングセット 安全ピンはいつでもどこでも役立ちます
お水 350か500㎖のお水があれば◎
歯ブラシ 面接の間にお昼休憩などがある場合は必要
折りたたみ傘 天気予報によっては持っていくべし
頭痛薬や腹痛の薬など
軽食 カロリーメイトなどの手軽に食べれるもの

ざっとこんな感じです。

面接に行く前のチェックリストとして使ってみてください。

一つずつもう少し詳細を加えながら細かく紹介していきます。

A4サイズの黒バック:LONGCHAMP(ロンシャン)

A4サイズの黒バックでおススメなのがこちらの真っ黒のLONGCHAMP(ロンシャン)1899のLサイズです。

ロンシャンのいいところは、スタイリッシュなかっこいい印象のバックに加えて大量に入るからです。

普通の就活バックはかなり硬めな作りで入るスペースが小さく、荷物でパンパンになっている就活生をたくさん見てきました。

硬めなのでなおさら壊れやすくもあります。

しかしロンシャンは取っ手はしっかり作られているのである程度の重量にも耐えられますし、本当にたくさん物が持ち運べる優れものです。

また就職活動だけでなくCAになられた方は、研修期間も黒バック指定で毎日訓練所に通います。(これは日系も外資も共通です!)

ここでも荷物が増えたりするのですが、ここでもロンシャンの黒バックが大活躍。

長くずっと使い続けられるので、これからCAになる方は必ず持っておきたいバックです。

私は外資も内資もすべての受験をこの黒のバック、外資の研修期間や制服ではなく会社に行くとき必ずこのロンシャンを使っています。

5年近く使っていますが全く壊れないです。おススメです。

履歴書・またはコピー

外資CA受験の際は、英語で書いた履歴書を提出することがほとんどです。

原本とそのコピーを持っていきましょう。

カバーレターは基本いりませんが、もし書いた場合は持っていきましょう。

エントリーシート原本・又はコピー

日系CA受験や、外資でも指定されたエントリーシートを提出することが多いです。

先にWeb上で提出している場合もコピーして自分用に持っておくのもいいでしょう。

日系はエントリーシートから質問されることが多いです。面接前に目を通しておくといいでしょう。

身分証:運転免許証やパスポート

どのCA受験にも身分証が必要です。

外資系を受けられる方は、パスポートパスポートコピー

日系を受験される方は、学生証運転免許証など顔写真がついたもの。

必ず忘れないように持って行ってください。

特に外資では、パスポートコピーを提出することがほとんどですので忘れずに、、、。

受験案内メールのコピー

エントリーシートの通過や面接に招待された主旨が述べられているメールをコピーして持っていきましょう。

多くの場合は持ってくるように指示がありますが、会場案内や集合時間、その日のスケジュールなど大切な情報がたくさん載っているのでコピーして持っていくことをおススメします。

携帯でもチェックできますが、あまり受験会場で携帯をいじることはマイナスイメージですので、コピーしていきましょうね♪

会社資料・パンフレット

日系CA受験では、説明会などでいただいたパンフレット等があると思います。

そういったものも面接の待ち時間などに目を通せますので、ぜひ持って行ってみてください。

私は外資の受験の際には、公式ホームページの大切そうなところ、こういったブログで対策を書いてくださっている方の印刷をして面接前にも読んだりしていましたので、そういった情報もあるといいかと思います。

筆記用具

筆記用具は必ず必要です。

私がおススメするのはこちらの消える三色ボールペンです。

三色ボールペンはメモを取るときにも手早く取れて助かります。

たまに消えるボールペン以外で書いてくださいとも指摘がある場合もありますので、消えないものを一つ準備しておくといいでしょう。

腕時計

受験会場には時計が設置されていない場合が多いです。

採用試験中にも時間を守って指示通りに行動できているかどうかも見られています。

私がおススメするのがこちらのダニエルウェリントン。


個人的に好きすぎて4種類持ってますが、こちらのシンプルなデザインのものが就活でもその後の訓練や実際の業務でも使いやすく一つ持っておいてもいいと思います。

デジタル表示タイプの腕時計ではなく、こういった文字盤タイプがいいです。

ある会社の面接採用では時差の計算などの筆記テストがあります。

文字盤のほうが時差計算しやすいので、文字盤腕時計いいです。

透明なクリアファイル

 


こういった透明なクリアファイルがあると、会社別に書類をまとめれたり、提出書類がある際にこのクリアファイルのまま渡すことができるのでとっても便利です。

もし筆記で履歴書を郵送する際にも、必ずこういったクリアファイルに入れて郵送しましょう。

エチケットブラシ


スーツなどのホコリなどをいつでも取れるようにエチケットブラシは必ず持って行ってください。

どんなに面接でいいことを言えても、スーツが汚れていたりすると元も子もありません。

面接室に入る前などはしっかり身なりを確認してくださいね。

靴磨き


実は面接で見られている一番のポイントは靴です。

間違っても泥がついていたり、ボロボロな靴やパンプスで面接は絶対に避けてください

私は採用試験の日はなんども靴を磨いていました。

 

CA受験でおススメの靴はこちらです。

かなり丈夫で壊れにくく、たくさん歩いても疲れないのがお気に入りのポイントです。

就活時期は私もこの靴でたくさん歩き回って受験に挑んでました!

ストッキングのペア


ストッキングの替えは必ず持っていきましょう。

会場に行くまで、ついてから、何が起こるかわかりません。

思いもよらないところでストッキングに傷が入ると台無しです。

ハンカチ・ティッシュ

ハンカチやティッシュ、ウエットティッシュのエチケットグッズも持っていきましょう。

お手洗いで面接官とすれ違ったり、面接中に自分が涙したときもささっと胸ポケットから取り出せます。

グループ面接で泣いている子がいたとして、ささっとハンカチを渡せてあげたりしたらもう絶対受かると思います。(笑)

CAさんは些細な気遣いですからね。

手帳・ノート

私も愛用しているCAノートがありますが、面接での反省点やメモをするために自分の手帳やノートを作って持っていきましょう。

メモの大切さは、その後のCA受験にも大きく響きます。

面接会場で言われたこと、面接に受かった後次のステージへの情報など、細かいこともしっかりメモをして合格するためにはメモが合格のキーでもあります。

簡単な化粧道具

リップ油取り紙ファンデーションなど崩れてもすぐに直せる準備をしておきましょう。

外資系は勝ち残れば一日かかりますので、最後までグルーミングばっちりでいきましょうね♪

ヘアコーム

髪型もグルーミングの中で大切です。

後れ毛などがでてもいつでも直せるようにしましょう。日系の最終面接では身体測定で服を着替えますので髪型もやり直さなければいけませんのでぜひ持って行ってください。

ヘアスプレー

ケープなどの小さめのサイズ、マトメージュなどはとても持ち運びがしやすいのでバックに一つは入れておくといいです。


後れ毛が出ないようにしっかりと髪の毛はまとめましょう。

ソーイングセット

小さめのソーイングセットをバックの中に一つ入れておきましょう。

いろんなところで役立ちます。

100円ショップに売っていると思います。

折りたたみ傘

突然の天候の変化に備えて折りたたみ傘は一つ持っておくといいと思います。


この小さめの折りたたみ傘だと、バックのスペースオン節約にもなるので持ってない方はおひとつ持って行ってください。

私も就職活動中一度突然の雨に襲われました。

帰りだったからよかったものの、行きだったらと考えるとぞっとします。

また、その後のスーツの汚れになったりクリーニングに出す時間も考えると、小さい折りたたみ傘を入れるべきです。

軽食

一日がかりで行われるCA受験ですが、タイミングによってはランチやコンビニに行けなかったりする場合があります。

そこで就活バックに忍ばせてほしいのが、カロリーメイトやクリーム玄米ブラン。


私はクリーム玄米ブランが味のバリエーションがあって大好きなので、いつもバックに2つはいっているものです。

皆さんも手軽に食べれるお気に入りの軽食を持っておいてくださいね。

Peach
Peach
クリーム玄米ブランってなんであんなに美味しいの♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これを持っていけばよかった、ああすればよかったとCA受験を受けた私が厳選した持ち物集です。

皆様の参考になればうれしく思います。

Peach
Peach
ロンシャンのバックやダニエルウェリントンの腕時計はプレゼントにも喜ばれます♪

では、面接にいってらっしゃいませ♪

 

POSTED COMMENT

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です